薪の選び方

樹の種類には大きく分けて針葉樹と広葉樹があります。

 

針葉樹はスギ、ヒノキを中心とした、油分を多く含んだ軽くて燃えやすい樹です。

安くて、軽い方と覚えて下さい。

 

広葉樹はナラ、クヌギを中心とした、目がしっかりと詰まった重い樹です。

高くて、重い方と覚えて下さい。

 

針葉樹は燃えやすいのが長所ですので、最初の着火に向いています。

または、短時間で焚き火を済ませたい時や、火力の強い調理にも向いています。

 

着火だけで全て使い切らず、火力が弱まった時にお風呂の追い炊きのように

追加して火力を上げるのにも有効です。

 

広葉樹は着火が難しいのが短所ですが、針葉樹を燃やしてから広葉樹に移せばスムーズに、

そして長くゆっくりと、針葉樹の約二倍の時間焚き火を楽しめます。

 

針葉樹が無い場合は新聞紙やダンボール、小枝、枯れ葉、松ぼっくりなどを使ったり、

薪割りをして小割を作ったり、剥がした樹皮を使うのも有効です。

 

当店ではこの樹種の特徴を生かして二種類の薪を購入する事をお勧めしています。セットで割引も!

 

薪を買う時には、出来れば含水率をしっかり管理している薪屋さんか、専門店で購入する事をお勧めします。

※うまく燃えない原因はここにあったりします。

スタッフに「含水率のチェックはしていますか?」と聞けば、すぐにわかります。

 

あとは、焚き火台やストーブの大きさに合わせてサイズ・種類を選べるお店があると、尚いいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

キャンプ&クラフト

〒252-0159 神奈川県相模原市緑区三ケ木 300-2

駐車場 店前に3台 (バック入庫推奨)

定休日 木曜日

TEL:042-785-6404/ FAX:042-785-6405

info@camp-and-craft.com

campandcraft@gmail.com

M.P:090-2253-0597

www.camp-and-craft.com

開閉店時間を変更する場合がありますので、営業時間はグーグルマップ最新情報をご確認ください。

アウトドア事業

  • キャンプ用品販売
  • オリジナルキャンプ用品 製作
  • キャンピングカー 製作・修理
  • カヌー 製作・修理
  • ツアー・イベント 企画

木材事業

  • 県産材 加工・販売
  • 家具・建具 制作・施工
  • ツリーハウス
  • 薪ストーブ
  • 薪販売

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。